クリュッグ・クロ・ダンボネ(Krug Clos d’Ambonnay)は、シャンパーニュ地方を代表する高級シャンパンであり、その希少性、品質、独自性から「シャンパンの帝王」と称されるクリュッグの中でも最高峰に位置付けられる逸品です。このシャンパンは、単一畑(クロ)、単一年(ヴィンテージ)、そしてピノ・ノワール100%という極めて特別な条件で造られるブラン・ド・ノワール(黒ブドウのみで造られたシャンパン)であり、生産量の少なさと長期熟成による複雑な味わいから、世界中のシャンパン愛好家やコレクターから熱烈な支持を受けています。


クリュッグ・クロ・ダンボネとは

クリュッグ・クロ・ダンボネは、フランスのシャンパーニュ地方、モンターニュ・ド・ランス地区のアンボネ村に位置する0.68ヘクタールの小さな単一畑「クロ・ダンボネ」から収穫されたピノ・ノワールのみを使用して造られるシャンパンです。この畑は、1766年から続く石壁に囲まれた極めて小さな区画で、シャンパーニュ地方でも屈指のピノ・ノワール産地として知られています。クリュッグがこの畑を購入したのは1994年で、初のヴィンテージである1995年が2007年にリリースされました。以来、偉大なヴィンテージ年にのみ生産されるこのシャンパンは、極めて限られた本数(約2000本程度)しか市場に出回らないため、希少価値が非常に高いことで知られています。

クリュッグ・クロ・ダンボネは、クリュッグの創業者ヨーゼフ・クリュッグの哲学である「区画ごとの個性を最大限に引き出す」ことを体現したシャンパンです。クリュッグ家5代目のレミとアンリが、7年をかけてこの特別な畑を見つけ出し、1991年にその可能性に着目しました。彼らは、アンボネ村のテロワールが持つピノ・ノワールの力強さとエレガンスを最大限に表現することを目指し、クロ・ダンボネをクリュッグの新たなフラッグシップとして位置付けました。このシャンパンは、クリュッグのもう一つの単一畑シャンパンである「クロ・デュ・メニル」(シャルドネ100%)と対を成す存在であり、ピノ・ノワールの魅力を極限まで引き出したブラン・ド・ノワールとして評価されています。


生産背景と製法

テロワールと畑の特徴

クロ・ダンボネの畑は、アンボネ村の中心部に位置し、面積わずか0.68ヘクタールという小さな区画です。この畑は、石壁に囲まれており、独特の微気候と土壌条件がピノ・ノワールの栽培に最適な環境を提供します。シャンパーニュ地方は、冷涼な気候とチョーク質の土壌が特徴で、特にアンボネ村はピノ・ノワールの品質の高さで知られています。クロ・ダンボネの土壌は、粘土と石灰岩が混ざり合ったもので、ブドウにミネラル感と構造を与え、力強さと繊細さを両立させる要因となっています。

生産プロセス

クリュッグ・クロ・ダンボネの生産は、クリュッグの妥協のない職人技と細部へのこだわりによって支えられています。以下はその主なプロセスです:

  1. ブドウの選定と収穫 使用されるブドウは、クロ・ダンボネ畑でその年に収穫されたピノ・ノワールのみです。クリュッグは、ヴィンテージの品質が極めて優れている年(例:1995年、1996年、1998年、2000年、2002年、2006年)にのみクロ・ダンボネを生産します。収穫は手作業で行われ、ブドウの品質を最大限に保つために細心の注意が払われます。
  2. 一次発酵と熟成 クリュッグの特徴の一つは、一次発酵に3年目の小樽を使用することです。新樽は木の香りやタンニンがワインに影響を与えるため、クリュッグではこれを避けるために3年目の樽を採用しています。樽はメゾン専属の樽職人によってメンテナンスされ、通常10年で交換される樽を30~40年使用するこだわりよう。また、クロ・ダンボネは最低12年間の長期熟成を経てリリースされます。この長い熟成期間により、複雑なアロマと深みのある味わいが形成されます。
  3. ブレンドと瓶内二次発酵 クロ・ダンボネは単一畑・単一ヴィンテージのシャンパンであるため、ブレンドは行われませんが、クリュッグのセラーマスター(ジュリー・カビルなど)が各ヴィンテージの個性を最大限に引き出すために細やかな調整を行います。瓶内二次発酵後、セラーで長期間寝かされることで、細かい泡と滑らかなテクスチャーが生まれます。
  4. 打栓とリリース 熟成後、ボトルは個別に番号が付けられ、厳格な品質管理のもとで打栓されます。たとえば、1996年ヴィンテージは2008年夏に打栓され、市場にリリースされました。このプロセスは、クリュッグの卓越したサヴォアフェール(職人技)を象徴しています。

生産量の希少性

クロ・ダンボネの生産量は、畑の小ささと厳選されたヴィンテージのみで造られることから、年間約250ケース(約2000本)に限定されます。この極端な希少性が、クロ・ダンボネのプレミア価格とコレクターズアイテムとしての地位を確立しています。


テイスティングノートと特徴

クリュッグ・クロ・ダンボネは、ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールならではの力強さとエレガンスを兼ね備えたシャンパンです。各ヴィンテージによって微妙な違いがありますが、以下は代表的な特徴とテイスティングノートです:

外観

  • 明るい金色に、かすかにスミレがかった色調(ピノ・ノワールの特徴)。
  • 非常に細かく持続性のある泡がグラス全体に広がる。

香り

  • 焼きたてのプラムタルト、ブリオッシュ、トーストしたヘーゼルナッツ、オレンジの花、アプリコットのコンフィ、柑橘類のアロマ。
  • 2002年ヴィンテージでは、ジンジャーや砂糖漬けのオレンジピール、ヘーゼルナッツの香りが特徴的。
  • 2000年ヴィンテージでは、ブリオッシュ、カラメル、スパイスのような香りが際立つ。

味わい

  • 濃厚で深みのある風味は、秋のフルーツ(プラムやアプリコット)を思わせる。
  • 驚くほどの新鮮さと素晴らしいコクが、細かい泡と長いフィニッシュによって引き立てられる。
  • 2000年ヴィンテージでは、タルト・タタンやペストリークリームの芳醇な味わいに、かすかなレモンの余韻。
  • 1996年ヴィンテージでは、驚くほど若々しく力強い酸味と、繊細なムース(泡の質感)が特徴。

フードペアリング

クリュッグ・クロ・ダンボネは、その複雑さと力強さから、多様な料理と相性が良いです。以下は推奨されるペアリング:

  • 白身魚のソテー:身の引き締まった白身魚にクリーミーなアーモンドソースを添えた料理。
  • アカザエビ:ゆでたり焼いたりしたアカザエビに軽やかなサバイヨンクリームを合わせる。
  • イベリコ豚のハムや黒トリュフのサンドウィッチ:シンプルながら贅沢な一品。
  • 2000年ヴィンテージでは、スパイシーなラム肉のタジンや、ナツメグを効かせたサツマイモのマッシュポテト、柑橘類の砂糖漬けを使用した料理が特に合う。

サービングのポイント

  • 適温:9~12℃で提供するのが理想。4~8℃で飲む場合は、飲む30分前に氷水でボトルを冷やす。
  • グラス:クリュッグはリーデルと共同で設計した専用のグラスを推奨。これにより、香りと味わいを最大限に楽しめる。
  • フルーツとの相性:イチゴなどのベリー系フルーツは、クロ・ダンボネの爽やかな味わいを引き立てる。

ヴィンテージごとの評価と特徴

クリュッグ・クロ・ダンボネは、優れたヴィンテージ年にのみ生産されるため、各年の気候条件が味わいに大きく影響します。以下は代表的なヴィンテージの評価と特徴です:

  • 1995年
    • パーカーポイント:98点
    • 特徴:美しいウェールズ調の金色と究極のエレガンス。ミネラル感と香り高いベリーのニュアンスが際立つ。予想される飲み頃は2010~2020年だが、現在も若々しさを保つ。
    • コメント:「最初の一口から圧倒的な深み。クリュッグのシグネチャーなブーケと、アンボネのピノ・ノワールの力強い肩幅を持つ」(ロバート・パーカー)。
  • 1996年
    • パーカーポイント:95+点
    • 特徴:激しい気温差の中で育ったブドウが驚異的な新鮮さを湛え、豊作年として歴史に刻まれる。芳醇な香りとふくよかな風味が特徴。
    • コメント:「驚くほど繊細なブーケと、グラスの中で引き締まる酸味。まだ若く力強い」(ロバート・パーカー)。
  • 1998年
    • パーカーポイント:93点
    • 特徴:穏やかな天候に育まれたブドウが、優美でバランスの取れた味わいを生む。繊細さと深みが共存。
    • コメント:「精密さと透明感のあるフルーツのニュアンス」(アントニオ・ガローニ)。
  • 2000年
    • ワインサーチャー:96点
    • 特徴:スパイシーで芳醇なアロマ。タルト・タタンやカラメルの味わいに、レモンの余韻。まだ熟成の余地がある若々しさ。
    • コメント:「深みのある金色と高い持続性。大胆で輝いている」(ジャンシス・ロビンソン)。
  • 2002年
    • パーカーポイント:99点
    • ワインサーチャー:97点
    • 特徴:シャンパーニュ地方の当たり年として知られ、ジンジャーや砂糖漬けのオレンジピール、ヘーゼルナッツの香り。まろやかさと力強さが調和。
    • コメント:「優美な骨格と長い余韻。シトラスフルーツのニュアンスが魅力的」(BarTetu)。
  • 2006年
    • パーカーポイント:98点
    • 特徴:バランスの良いアロマと力強い構造。クリュッグのクラフツマンシップが際立つヴィンテージ。

クリュッグ・クロ・ダンボネの魅力と文化的意義

クリュッグ・クロ・ダンボネは、単なるシャンパンを超えた存在であり、以下の点で特別な意義を持っています:

  • 希少性とプレステージ:全世界で約2000本という生産量は、シャンパン愛好家にとって「幻の逸品」とも称されます。コレクターズアイテムとしての価値も高く、オークションでの高額落札が話題になることも。
  • テロワールの表現:単一畑・単一ヴィンテージのシャンパンとして、アンボネ村のテロワールを極限まで表現。クリュッグの哲学である「個々の区画の個性を尊重する」ことを体現しています。
  • 職人技の結晶:12年以上の熟成、3年目の小樽使用、専属樽職人によるメンテナンスなど、クリュッグの妥協のないクラフツマンシップが凝縮。
  • 文化的価値:「シャンパンの帝王」クリュッグの最高峰として、オートクチュールのような特別な存在感を持ち、特別な場面や贈答品として重宝されます。

 まとめ

クリュッグ・クロ・ダンボネは、シャンパーニュ地方アンボネ村の0.68ヘクタールの小さな畑から生まれる、ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールです。その希少性(約2000本)、12年以上の長期熟成、クリュッグの職人技による卓越した品質から、世界最高峰のシャンパンと評されます。1995年、1996年、2000年、2002年などのヴィンテージは、特に高い評価を受け、芳醇な香りと複雑な味わいで飲む者を魅了します。

特別なディナーや大切な人との時間を彩る一本として、クリュッグ・クロ・ダンボネはまさに「究極のシャンパン」と言えるでしょう。購入を検討する場合は、信頼できる専門店やオークションを利用し、適切な保管状態を確認することが重要です。また、9~12℃で提供し、リーデルの専用グラスで楽しむことで、その真価を最大限に引き出せます。シャンパン愛好家にとって、一度は味わいたい至高の逸品です。

お酒買取専門店DEゴザルではクリュッグの買取強化中です!1本1本、丁寧に算出し、他社に負けないより高い金額を提示させていただきます!
シャンパーニュの査定、お気軽にお問合せくださいませ!

 

■ ライン査定はこちら!
「写真を送るだけ」の簡単査定!
スマホで撮って送るだけでOK。簡単、高速、安心の買取サービスをぜひ体験してみてください!

価格表はコチラ