シャンパン愛好家の間で「幻のシャンパン」として知られ、その卓越した品質と希少性から世界中で高い評価を受けるプレステージ・シャンパン、サロン!
高価買取いたしました!この記事ではサロンの歴史と特徴について掘り下げます!

サロンの歴史と背景

サロンは、20世紀初頭にフランスのシャンパーニュ地方、コート・デ・ブラン地区のル・メニル・シュール・オジェ村で創業されました。創業者であるウジェーヌ・エメ・サロン(Eugène Aimé Salon)は、もともと毛皮商人として成功を収めていましたが、シャンパーニュへの情熱から自ら最高品質のシャンパンを造ることを決意。1911年に初のヴィンテージ(1905年)をリリースし、これが史上初のブラン・ド・ブラン(白ブドウのみで造られたシャンパン)と言われています。

当初、サロンはウジェーヌ・エメ・サロンが友人や親しい人々と楽しむために造ったプライベートなシャンパンでしたが、その品質の高さが評判となり、1920年代にはパリの一流レストラン「マキシム・ド・パリ」のハウスシャンパンに採用されるまでに至りました。この出来事がサロンの名声を一気に高め、富裕層や著名人の間で愛されるブランドとなりました。1943年にウジェーヌが亡くなった後、甥がメゾンを継承し、1988年にはローラン・ペリエグループの傘下に入りましたが、妥協のない品質へのこだわりは現在も変わっていません。

サロンの歴史は約120年に及び、その間わずか44のヴィンテージしかリリースされていません(2025年時点)。これは、サロンがブドウの品質に厳格な基準を設け、優れた作柄の年のみ生産を行うためです。

サロンの特徴

サロンは、他のシャンパーニュメゾンとは一線を画す独自の哲学と製造方法で知られています。

単一のブドウ品種

シャルドネ100% サロンは、ル・メニル・シュール・オジェ村のグラン・クリュ(特級畑)で栽培されたシャルドネのみを使用したブラン・ド・ブランです。シャルドネの純粋な表現を追求し、ピノ・ノワールやピノ・ムニエなどの黒ブドウ品種は一切使用しません。このこだわりが、サロンの透明感あるミネラル感とエレガントな味わいを生み出しています。

単一のテロワール

サロンは、ル・メニル・シュール・オジェ村の厳選された19の区画と、1ヘクタールの「ジャルダン・サロン(サロンの庭)」から収穫されたブドウのみを使用。白亜質土壌によるミネラル感が、サロンの味わいの骨格を形成します。

ヴィンテージシャンパンのみ

一般的なシャンパーニュメゾンは、品質を安定させるために複数の収穫年のブドウをブレンドしたノン・ヴィンテージ(N.V.)を提供しますが、サロンはヴィンテージシャンパンのみ生産。ブドウの出来が基準に満たない年は生産を一切行わず、20世紀の100年間でわずか37ヴィンテージ、21世紀に入ってからも2002、2004、2006、2007、2008、2012、2013など限られた年しかリリースされていません。

長期熟成

サロンは瓶内熟成に最低10年、場合によってはそれ以上を費やします。これは通常のヴィンテージシャンパンの法定熟成期間(3年)を大幅に超えるもので、奥深い味わいと滑らかなテクスチャーを生み出します。

限定生産

サロンの年間生産量は平均で約6万本と少なく、その大半が高級レストランに卸されるため、一般市場に出回るのは約7000本程度。この希少性が「幻のシャンパン」と呼ばれる理由です。

マロラクティック発酵を行わない

サロンでは、ブドウの自然な酸味を保つため、マロラクティック発酵(MLF)を意図的に避けています。これにより、鋭くキレのある酸とフレッシュさが際立ち、長期熟成による複雑な風味とのバランスが取れています。

サロンの味わいと評価

サロンのシャンパンは、力強さとエレガンスの絶妙なバランスで知られています。以下は、その味わいの特徴と評価のポイントです。

外観:輝くレモンゴールドから、熟成が進むにつれて深いゴールドや琥珀色へ変化。微細で豊かな泡立ちが特徴です。
香り:柑橘類(レモン、グレープフルーツ)、ラフランス、白い花のフレッシュな香りに加え、熟成による蜂蜜、ナッツ、トースト、ブリオッシュのニュアンスが広がります。長期熟成により、醤油やキノコ、コーヒーなどの複雑な香りも現れることがあります。
味わい:ミネラル感が強く、凝縮した果実味とシャープな酸味が特徴。ふくよかでパワフルながら、繊細で滑らかな口当たりを持ち、余韻は非常に長い。熟成が進むと、甘やかな旨味と複雑さが加わり、「芸術品」と称されるほどの完成度を誇ります。
サロンは、ワイン評価誌でも非常に高い評価を受けています。特に2008年ヴィンテージはパーカーポイントで100点を獲得し、歴史的な評価を得ました。また、1996年はフランスのワイン誌「クラスマン2007」で20点満点中19点を獲得し、「サロン史上最高のヴィンテージ」と称されています。

サロンの当たり年(グレートヴィンテージ)

サロンはブドウの品質が優れた年にしか生産されないため、すべてのヴィンテージが高品質ですが、その中でも特に評価が高い「当たり年」を以下に紹介します。

1928年:伝説的なヴィンテージの一つ。歴史的な気候条件により、バランスの取れたブドウが収穫され、力強い味わいと長期熟成のポテンシャルを持つ。現在は非常に希少で、オークションでは高額で取引される。
1966年:優れた酸度と果実味のバランスが特徴。サロンのクラシックなスタイルを体現するヴィンテージで、熟成による複雑さが際立つ。
1982年:シャルドネの豊作年で、ミネラル感とリッチな果実味が調和。1990年代には1万円程度で購入できたが、現在は20万円以上が相場。
1988年:シャルドネにとって理想的な年。レモン、蜂蜜、ナッツの香りに、鋭い酸とミネラル感が特徴。ワインアドヴォケイトで96点を獲得し、飲み頃は30年以上経過した現在も続いている。
1996年:サロン史上最高と称されるヴィンテージ。歴史的なグレートヴィンテージで、シャルドネの完璧な熟度と高い酸度が調和。パーカーポイント97点、クラスマン19点を獲得し、希少性から価格も高騰
2002年:21世紀最初のグレートヴィンテージ。力強くエレガントで、日本刀のようなシャープな切れ味を持つ。長期熟成のポテンシャルが高い。
2008年:サロン史上最高の評価を受けたヴィンテージ。パーカーポイント100点を獲得し、収穫量の少なさからマグナムボトル(1500ml)8000本のみ生産。アソートセットで100万円以上で販売されたことも話題に。透き通った黄金色と力強いコクが特徴。
2012年:バランスの取れたブドウが収穫された年。フレッシュで力強く、長期熟成に耐えうるポテンシャルを持つ。
2013年:涼しい気候により高い酸度と良質なシャルドネが収穫された年。洗練された味わいで、サロンの特徴であるミネラル感が強調されている。
これらの当たり年は、気候条件やブドウの品質がサロンの厳格な基準を満たした年に生産され、専門家や愛好家から特に高い評価を受けています。

サロンと料理のペアリング

サロンの力強くもエレガントな味わいは、幅広い料理と相性が良いです。以下はおすすめのペアリングです。

シーフード:牡蠣フライ、ホタテのバター焼き、アワビの蒸し焼きなど、ミネラル感が海の風味と調和。
クリーム系料理:クリーム仕立ての肉料理や濃厚なソースの料理が、サロンのコクとマッチ。
和食:ホワイトアスパラのマリネ、刺身、モリーユ茸のお浸しなど、繊細な味わいがサロンのシャープな酸と相性抜群。
デザート:プラリネクリームのシュー生地やバニラムースなど、甘さ控えめのデザートにも対応可能。
サロンは17~20℃で白ワイングラスに注ぎ、香りが開くのを楽しみながら飲むのがおすすめです。

サロンと姉妹メゾン「ドゥラモット」

サロンは、姉妹メゾンである「ドゥラモット(Delamotte)」と密接な関係にあります。ドゥラモットはサロンと同じル・メニル・シュール・オジェ村に拠点を置き、サロンが生産されない年のブドウを使用したり、サロンの基準に満たなかったブドウでシャンパンを製造します。そのため、「プチ・サロン」とも呼ばれ、比較的手頃な価格でサロンのエッセンスを楽しめるとして人気です。

 

文化的意義と市場での位置づけ

サロンは、JALの国際線ファーストクラスのウェルカムドリンクとして提供されるなど、特別なシーンで愛されるシャンパンです。その希少性と品質から、シャンパーニュメゾンの中でもクリュッグと並ぶ最高峰とされ、コレクターや愛好家の間で「幻のシャンパン」として崇められています。

また、サロンは単なる飲料を超え、芸術品としての価値も持っています。パリの二つ星シェフやソムリエがサロンに合わせた料理を創作するイベントが開催されるなど、食文化においても特別な存在です。

まとめ

シャンパーニュ「サロン」は、シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン、単一テロワール、ヴィンテージシャンパンのみという独自の哲学で、100年以上にわたり最高品質を追求してきました。その希少性と味わいの完成度から「幻のシャンパン」と呼ばれ、特に1928年、1988年、1996年、2002年、2008年、2012年、2013年などの当たり年は、ワイン愛好家にとって垂涎の的です。価格は高額ですが、特別な場面での至高の体験を提供するサロンは、シャンパンの頂点に君臨する存在といえます!

お酒買取専門店DEゴザルではシャンパーニュの買取強化中です!1本1本、丁寧に算出し、他社に負けないより高い金額を提示させていただきます!
シャンパーニュの査定、お気軽にお問合せくださいませ!

 

■ ライン査定はこちら!
「写真を送るだけ」の簡単査定!
スマホで撮って送るだけでOK。簡単、高速、安心の買取サービスをぜひ体験してみてください!

価格表はコチラ